第19回 特別企画展 「写真で見るふるさとの原風景」
※レアリア記事から 戦後における村々の変貌の過程や、各地の開発の様子など、柿生村地区村々の変遷の様子をお楽しみください。 期間 10月2日(土)~ 3月27日(日)新型コロナウイルスによる蔓延防止対策発令により、期間を延 […]
【中止】第12回史跡見学バスの旅 横浜・横須賀めぐり
横浜・横須賀めぐり ~三渓園と軍港巡りそして戦艦「三笠」~ コロナウイルスによる新型肺炎の蔓延が危惧されますので、中止とさせていただきます。
第11回史跡見学バスの旅 江戸の寺巡り1
柿生郷土史料館友の会 第11回史跡見学バスの旅 江戸の寺巡り ~第1回 将軍家の菩提寺とゆかりの深い寺巡り~ 日 時 2019年11月6日(水) 集 合 : 7時45分 新百合丘駅北口 (21ビル前の歩道) 解 […]
第11回史跡見学バスの旅 江戸の寺巡り1レポート
11月6日(水)、秋晴れの好天の下、一行47名は、帝国8時に新百合丘を出発。川崎インターから用賀を過ぎるまでの大渋滞に巻き込まれ、泉岳寺への到着が30分遅れとなるハプニングがありましたが、以後はスムーズでした。泉岳寺の奥 […]
2019サマースクール ステンドグラス どうやって作る?
昨年実施し、幸いにもご好評いただきましたので、今年も再度開催いたします。 皆さんは、ステンドグラスをどうやって作るかご存知ですか? 意外と知られていないようです。本日は、そのステンドグラス作りを体験していただきたいと […]
第10回史跡見学バスの旅「近代日本のルーツを訪ねる上州路の旅」
近代日本のルーツを訪ねる上州路の旅 ~キリスト教会と生糸産業~ 日 時 2019年4月18日(木) 集 合 : 7時45分 新百合丘駅北口 (21ビル前の歩道) 解 散 : 18時30分頃 新百合丘 その後 […]
第87回カルチャーセミナー 柿生の名品「禅寺丸柿」の歴史
日時:7月16日(日) 13時30分~15時30分 講師:相澤 雅雄氏(地域史研究家) 会場:柿生郷土史料館特別展示室 講師の相澤氏は、都筑・橘樹地域史研究会の中心メンバーのお一人で、当館の熱心な協力者だっ […]
第86回カルチャーセミナー 戦後の教育改革と新制中学校
第86回カルチャーセミナー 戦後の教育改革と新制中学校 ~柿生中学校と生田中学校を中心に~ 講師 小林基男氏(柿生郷土史料館 専門委員) 日時 5月28日(日) 13時30分~15時30分 会場 柿生郷土史料館( […]
第85回カルチャーセミナー 「映画の歩み」
映 画 の 歩 み 講師 小林基男氏(柿生郷土史料館専門委員) 日時 2022年12月17日(土)午後1時30分~3時00分 会場 柿生郷土史料館特別展示室 募集人数 会場にて先着順30名(新型コロナ禍未収束のため、入場 […]